ココロカラフルライフ

お電話でのお問い合わせ 098-943-2099 10:00~17:00 (土日祝を除く)
メールでのお問い合わせ cocoro@color-okinawa.net - 24時間受付中 -
  • HOME
  • MENU
    • キュービック
    • 風水建築コーディネート
    • ゼリツィン® エリクサー
  • RESERVATION/SHOP
  • TOPICS
    • お知らせ
    • ブログ
    • お客様の声
  • INFORMATION
  • CONTACT

--
  • HOME
  • Webサイト管理者 の執筆記事

新たな自分を生きるということ

'25.10.10

〜心と体とエネルギーの変化を感じながら〜

いつも元気な私ですが、最近、体調の変化を強く感じるようになっていて、

それに伴い、心のバランスを取ることが難しいこともあり、

今日は、そんなナイーブな部分ではありますが、

少しだけ今の私の心の中のことを書いてみようと思います。


特に、生理周期の乱れや、その前後に起こる激しい頭痛。
その時は、「どうしてこんなに辛いんだろう…」と涙が出るほど落ち込むくらいです。

数年前から体質改善をしてきたので、近頃はいつの間にか頭痛という存在を忘れるほど現れなかったのですが、

つい最近また頭痛が復活して、それがかなり重く激しく、嘔吐するほどなのです。

そんなときは、もう何も手につかないほど、奈落の底まで落ちてしまうような感覚・・・・


また、頭痛は生理前後の一過性のものだとしても、

それだけではなく、以前より明らかに、首から上に大量の汗をかくようになったのです。


夏の盛りには、少し外に出るだけで、まるでシャワーを浴びた後のように髪が地肌に貼りつく。

それだけではなく、家の中でも少し動くだけで汗だくに💦


それにいつの間にか、髪の毛も少しずつ細くなり、少なくなっていて・・・

だから汗で髪の毛が濡れると、地肌が透けて見えるから大変なのです!

外出時に帽子をかぶれば、もう帰るまで脱げない——

髪の毛が頭に張り付きいて大変なことになるので、帽子を被るのには覚悟が必要です。

そんなこんな秋この頃。

気づいたんです!

もしかしてこれが、いわゆる「更年期のサイン」なのだろうか?

私の体の中で、確実に何かが変わり始めている。

🌿心と体のバランスが変わるとき


いろいろ調べてみたところ、やはりこれは更年期症状だということです。

更年期は、女性の人生の中でとても繊細な時期。
体の変化だけでなく、心の変化も同時に訪れます。


ホルモンのバランスが変わることで、
眠りが浅くなったり、急に涙が出たり、
今まで平気だったことにイライラしてしまうこともある。

そんな心の変化についていけなくなり

落ち込んでしまう女性も多いと思います。

更年期、誰しも訪れるその時期。

いやでも待って。

それは、女性として壊れていくサインではなく、
むしろ「新しい自分」に生まれ変わる準備期間なのかもしれません。

🌕エネルギーの変化として見ると

スピリチュアルな視点で見れば、
更年期は「エネルギーの向き」が変わる時期。
これまで家族や仕事、ママ友のお付き合いなど、

自分以外の、外に向けて与えてきた自分のエネルギーが、
この更年期という時期を境に、これからは自分の内側へと還っていく。

つまり、外の世界で頑張る“陽のエネルギー”から、
内なる“陰のエネルギー”へ。

それは、魂の成長のサイクルで言えば、
ちょうど「冬至」に似ていますね。


だとすると、静けさの中にこそ、次の生命の芽が育つ——
そんな神聖なタイミングでもあるのです。

🍵マクロビオティックの視点から

体の変化を感じるときは、
まず「食」を整えることが何よりのサポートになります。

更年期は「腎」や「肝」に負担がかかりやすく、
冷え・むくみ・ほてりなどの症状が出やすい時期。

そんな時期におすすめの食材は、

  • 黒豆・小豆・ひじき・黒ごま(腎を養う黒い食材)

  • 梅醤番茶・生姜湯(血流と気の巡りを整える)

  • 甘いものを控え、塩味・酸味を意識する

温めて、流して、潤す。
この3つを心がけることで、
体の陰陽バランスが少しずつ整っていきます。

私は小豆を煮て、お昼ご飯の🍙に小豆塩むすびを作って持って行っています。

その他、仕事中は温かい小豆茶を飲むようにしています。

💚色彩心理で見る更年期の変化

この時期、心が惹かれる色が変わることがあります。


以前は赤やピンク、オレンジなどの外向きの色エネルギーを好んでいたのに、
最近は白やラベンダー、緑や淡いピンクに惹かれる——。

それは、心が「静けさ」と「浄化」を求めているサイン。

ハートチャクラ(第4チャクラ)は緑の色と深く関係し、
「癒し・調和・優しさ」を象徴します。


そして、不思議なことに、緑のエネルギーが成熟していくと、
そこに現れるのがピンクの波動=無条件の愛・自己受容。

  • 💚 緑は「他者と調和する愛」

  • 💗 ピンクは「自分を慈しむ愛」


外に向けていた愛が、自分の内側へ戻る。
それが、更年期という“愛の転換期”の本質なのです。

🌸色を暮らしに取り入れるヒント

  • 肌に触れる部分(下着・パジャマなど)をやわらかいピンクやベージュに(天然素材で地球を感じることもお勧めです)

  • 寝室にラベンダーや白を加えて、安心と浄化をサポート

  • 観葉植物のグリーンで、空間の“呼吸”を生み出す

これらの色は、心をやさしく整え、
「自分を大切にしていいんだ」という感覚を思い出させてくれます。

まとめ💖

更年期とは、終わりではなく「自己再生」の始まり。
外の世界で誰かを支える力が、
今度は自分自身を癒す方向へと戻っていく時期です。

変化していくわたしも、愛おしい。

今までずっと頑張ってきてくれた体、ありがとう。

そして、これからも共に生きていこうね。

心と体とエネルギー、
そして「色」の力を借りながら、
新しい季節を穏やかに迎えていきたいと思っています。

🔎チャクラと色の根拠について

チャクラと色の対応は、古代インドのヨーガ哲学に由来します。
第4チャクラ(ハートチャクラ)は波長520〜560nmの緑に共鳴し、
「愛・調和・癒し」を象徴します。

ピンクは、現代のカラーセラピーや心理学で
“ハートの発展色”として扱われるようになりました。

ピンクには心理学的にも、
ストレス緩和やリラックス作用があることが知られています。
これらの研究を背景に、
「ピンク=無条件の愛・自己受容の波動」という解釈が広まりました。

🌿グリーンはハートの“基礎”、ピンクはその“成熟”。
どちらも、あなたの中にある「愛の循環」を育む色です。

自分の心身の変化から調べたことではありますが、

何だか自分のことが愛おしくなりまして笑

これから先も、ありがとう私、愛しているよ私。

の精神で、この更年期に向き合って受け入れて愛で満たしていきたいと思うのです。

もし、このブログを読んでくださった方で

同じような症状がある方はお気軽にコメントをいただけますと嬉しいです♡

それでは、お読みいただきありがとうございました。

また更新しますね^^

2025.10.10

愛を込めて

美雲 ゆり愛


センチメンタルなお弁当作り

'25.09.12



9月も10日が過ぎ、いつも通り朝5時に起床すると、

何となくメランコリックのようなセンチメンタルな気分の自分に気づいた。


ちなみに・・・

  • センチメンタル → 感傷的・ノスタルジー・思い出にひたる感じ

  • メランコリック → 憂うつ・もの悲しさ・気分が沈む感じ

どちらも当てはまるようで、どちらかと言えばセンチメンタルかもしれない。



夏真っ盛りの頃は、朝一の空に力強さを感じていたのに、

今朝の空は柔らかく淡い色に包まれていて、

季節が少しずつ移り変わっていることを静かに教えてくれてた。



いつものようにキッチンに立ち、息子のお弁当を作り始める。

まだ寝ぼけ眼だし、外はまだ薄暗いものだから、調子はゆるゆる。

気分も乗らない。

メニューもまだ決まっていない。

昨日の残り物はあるかな・・・


そんなとき、ふと、徳永英明さんの曲が聴きたくなった。

不思議。

いつもの朝は、歌詞が無いピアノ曲や、クラシック、またはスロージャスを流しながらお料理を進めているのだけど、

今日に限って心が聴きたい曲は「徳永英明」。



早速、端末のミュージックアプリで検索。


1番目の曲は、「レイニーブルー」

おー、何てセンチメンタルな曲。

今の私には当てはまる情景は無いのだけれど、

いつか息子もこういう恋愛を経て結婚していくのかな。

何て考えながら(超センチメンタル笑)せっせと卵焼きを作る私。


「おはよう・・・」

ボサボサ頭で息子が起きてきた。


突然息子にこう言ってしまった。

「お早う。あのね、〇〇〇がいつか結婚したら、お弁当作りは奥さんに強要するものでも無いし、作ることは当たり前のことでもないんだよ。

だから奥さんになる人に、子どものためだからとか、俺のおかんは毎日作ってくれてた、とか、絶対言っちゃだめだよ。

ちゃんと2人で話し合って色んなことを決めていくんだよ。」


と寝ぼけたままの息子へ伝えた。

ね、息子に対してこれ、完全にオレンジの私でしょう。

起床したばかりの息子に、結婚後のアドバイスをしている私(笑)

しかも、良かれと思って。


「・・・・???」


わけのわからない息子。

そりゃそうだよね。


毎朝のお弁当作りは、私が息子にやってあげたいと思っている、私なりの愛情表現のひとつ。

それに、なるべく安全な素材で、栄養がある食事を摂って欲しいから手作り弁当にこだわって作っている。


でもそれは、それぞれの家庭で色んな考え方があって良いと思う。



その頃、徳永英明の曲は

「輝きながら・・・」へ移っていた。


素顔にメロディ

焼き付けて 君は今

輝きながら

大人のドアをあけて・・・


そうだよね、息子もあと数年で家を離れる。

大人のドアを開けるのか。


もう詰められることのない、空っぽのお弁当箱を眺めて寂しくなったりもするのかな。


よし、あと、1年半のお弁当作り、たくさんの愛を詰めよう。



何て寝ぼけた頭の中に色々よぎる。

いや、もう完全に目覚めているのかもしれない。


徳永英明さんの曲を朝流すと、こんなにもセンチメンタルなお弁当作りになるのね・・・




そんな私に息子はひとこと・・・

「お弁当ありがとう、俺が奥さんにそんなこと言うと思う?」


だって。


まあいつの間にか心も成長したのかしら。


そんなこんなで徳永英明オンパレードの中、今日も美味しい(と思う)お弁当が完成したのでした。



さて今日は「センチメンタルなお弁当作り」という題で書いてみましたが、こんな小さな日常の話を読んでくださりありがとうございました。



秋になると、日照時間が短くなり「光不足」になりやすいです。


気持ちがセンチメンタルになったり、寂しさや悲観的な感情に傾きやすいのも、自然な流れなのです。

東洋の知恵では、秋は 肺と大腸系 に深く関わります。


特に夕方は「肺・大腸の時間」にあたり、感情が揺れやすくなるといわれています。

そこで、ワンポイント!!

朝は太陽を正面から浴びる⇨体内時計を整えて、肝臓の解毒のリズムを促す。


夕方は背中や腰に光を当てる⇨腎臓系をサポートし、ホルモンバランスを整える。メラトニンなどのホルモン分泌を助け、安眠にもつながる。



どうしても、秋の朝5時は太陽もまだ昇っていないし、

ホルモンバランスが整っていないから、

私は、今日のような状態になってしまったのですね。



そういう場合は、光を多く吸収した食べ物をいただくと良いのですよ!


それは何だと思いますか?


答えは・・・

「お米」 です!!



お米は、春に蒔かれ、夏の太陽をたっぷり浴び、秋に収穫。

小さな1粒1粒に、光がギュッと凝縮されているんです。


糖質抜きなんてせずに、美味しいお米をしっかり食べていきましょうね!

そして、秋のスポーツも楽しんでみたいな、と感じる今日この頃です。



いつも皆さんが愛と光で満たされますように❤️

美雲 ゆり愛


大きなものを手放すとき🪽

'25.08.20

突然ですが・・・

このたび、13年住んだ家を手放すことにしました。

なぜ今このタイミングなのか。

実はあと1年半ほどで、末っ子の息子も巣立ちます。


そのことを数年前から度々想像(妄想)してしまうようになり、

そうすると一気に寂しさが込み上げてきて、考えるだけで涙があふれていました。

でも同時に思ったのです。
子どもたちが巣立つのなら、私たち夫婦も新たな道を歩まなければならないと。


子どもが巣立ったあとに訪れる「夫婦だけの生活」。
そのときに大きな空洞に落ち込んでしまわないように、今のうちから次のライフスタイルを築いておきたい。

その準備の中で、たくさんの物とも向き合いました。
長年使った家具や子どもたちの思い出の品、学生時代のアルバム…。


最初は「手放せない」と思っていたものも、感謝を込めて手放すと、驚くほど心が軽くなりました。
アルバムも数枚だけ残して、あとは勇気を出して整理。
すると、物はなくなっても思い出はしっかり心の中に残っていることに気づきました。

壁に刻んだ子どもたちの身長の記録。
一緒に植えた庭の植物。
そのすべてが、家族の時間を映す大切な思い出です。

不思議なことに、大きな物を手放した瞬間、空いたスペースに新しい風が流れ込むように感じます。
まるで未来へ進むための「余白」が広がっていくようでした。

流れは自然に訪れ、今年に入ってから少しずつプランを進めてきたのです。
今、この家を手放す準備が整いました。


奇跡と言われているモンステラの花

13年住んだ家を手放すタイミングで、モンステラの花が咲きました。
まるで“これまでありがとう、次のステージも大丈夫だよ”と植物が教えてくれているようで、胸がいっぱいになりました。

家も庭も前向きなエネルギーに満ち溢れています。

これからは、海を眺めながらゆったりと過ごせる場所へ。

数年かけて探してきた土地が、ようやく「ここしかない」と思える場所に出会えました。

夫婦と愛犬のための暮らしを中心に、子どもたちがいつでも帰ってこられる部屋も用意する予定です。

家を手放すということは本当に大きな決断であり、人生の中でも特に大きなエネルギーの変化のとき。


けれども、それがすべて「ちょうど良いタイミング」だと感じています。

不思議と宇宙のリズムと繋がったとき、
無理をしなくても、必要な出来事やご縁は流れとなって訪れる。
今回の決断を通じて、そのことを改めて実感しました。

今は一時的に近くのマンションで新しい暮らしを始めていますが、
ここからまた、夫婦の新しい時間を丁寧に紡いでいきたいと思います。

そしてもうひとつ。
実は「しずく色の庭」というプランも少しずつ動き始めています♡
この先、その新たな場所で、皆さまに癒しや光をお届けできる場として形にしていく予定ですよ。

またそのお話も、楽しみに待っていていただけたら嬉しいです🌿

ではではまたね♡

美雲 ゆり愛

7月7日からの暮らしの風水豆知識を取り入れると、幸運が勝手にどんどん流れてくる⭐️

'25.07.09


お早うございます。

七夕の沖縄の夜はあいにくの曇り空で、

満点の星空を見ることは叶いませんでしたが、

最近引っ越した先のマンションがとても最高の場所でして、

バルコニーがとーっても広いんです。


ですから、七夕の前のお天気が良い夜に、椅子のリクライニングを倒して、

夜空をずーっと眺めていました。

那覇の市街地ですので、ヤンバルのようなキラキラこぼれ落ちる満点の星空ではないのですが、

衛星が何度も飛び交うのを見て、いつも目の前のことに必死になってしまいがちですが、

視野を広げてみることで、知らない世界のことも垣間見れた夜のひとときでした。



さて、今回は(7/7〜8/7)の暮らしの風水について書きます💖


この時期に巡っているのは
癸(みずのと)=水の陰のエネルギー
未(ひつじ)=土の陰のエネルギー

癸は、
静かに流れる水、
内側を潤し、感情や直感を目覚めさせてくれるもの。

未は、
柔らかく湿った土、
何かを「育てる」「守る」「整える」やさしいエネルギー。


この2つが重なるとき、
キーワードは 「内面のケア」や「暮らしの調和」。

だけど…
実は「水」と「土」はぶつかりやすい組み合わせ💦

水は土を流し、
土は水を濁す。

だからこそ──
間に「金」のエネルギーを入れてあげると、気の流れがすぅ〜っと整うんです✨







🪙金の気をお部屋に呼び込むコツ☝️

・ゴールドやシルバーの雑貨
・丸い形のインテリア
・風鈴やティンシャなど、澄んだ音を鳴らすもの
・白×グレー×ベージュの色合わせ

癒しの水
育みの土
調和の金

この3つをそっと取り入れて、
今の自分にちょうどいい「内側から整う暮らし」を楽しんでみてください🌿



#癸未 #五行の暮らし #風水のヒント
#自分を整える暮らし #住まいと心の巡り




ゼリツィン®エリクサー3本使いの力

'25.06.20

こんにちは^^

梅雨が明けた沖縄地方ですが、いかがお過ごしでしょうか。

とはいえ湿度は高く、ジメ〜っとした暑さに汗が噴き出る毎日ですよね。


さて、今回もブログ更新は本当に久しぶりです。

実は私、今までも毎日更新を何度も目指しましたが笑

うーん😂 私にはそのスタイルは合わないのだと諦めています💦


本当は書きたいことはたくさんあって、あとで書こうとメモってはいるのです。

でもすぐに他のことをしているうちにそのネタに新鮮さが失われてしまい、結果削除。

本当にその繰り返しなのですよ。


今回のこのネタも、数日前にメモって下書き保存していたものです。

でも今日は風化しない前に書くことに成功しました!

やりました〜^^!!

小さな成功体験積み重ね中♡


というわけで、始まります🎵


今回のお話は、「ゼリツィン®エリクサーの3本選びについて」

です。


ゼリツィン®は、今の自分にピッタリな波動で癒してくれる、最強のツールです。

ドイツでは自然療法として認められている
波動領域まで調整してくれる
パワフルな波動セラピー
それがゼリツィン®エリクサーです✨


今回の私のテーマは、

「とても忙しすぎて、最近は自分を癒せていない。そんな私を癒してくれるピッタリのエリクサー」


1本選びでももちろんOKなのですが、

今回はあえて3本選びです^^

その方がより強力でしょ!というわけで・・・

本当に驚きなのですが、次の3枚のカードとボトルが選ばれたのです。

どれも癒しの力のエッセンスばかり。


まず1本目:「アスペン&ラリマー」
(感受性が強く、とても小さなことまで気になりませんか。)
とのメッセージ。
私は、このカードを無意識に敬遠していて、今日はこのカードを引きたくないな。
と考えていたのですが、余計に引き寄せられてしまったかのように、
ズバリ1枚目に選ばれてしまいました。
(体が微妙に震えて反応しませんか?)
と書いてあるのだけど、肩から両腕全体にかけてゾワゾワするエネルギーを感じました。
まるでアスペンのお花でくすぐられているような感覚。
きっと、今の私に必要だと教えてくれたのでしょう。
(自分の感覚を理解し、信頼するようになります。)
とあるように、そうきっと、自分への信頼が足りていなかったのだと思います。

次の2本目:「ウォーターバイオレット&クンツァイト」
(周りの人とのつながりを感じることのできるエリクサー。
個性のある共同体の中で居場所を見つけます)
とのメッセージ。
そしてクンツァイトという石は、「自分を愛することから全てが始まる」という力が
込められています。
もっともっと自分にありがとうと愛しているよと伝えなきゃな。
今本当に必要なエネルギーです。

最後3本目:「オリーブ&アパタイト」
(肉体的にも精神的にも疲れきり、休みたいと思っている)
ときにぴったりの癒しのエリクサー。
アパタイトがまるで地球の海の様で、
その生命の源からエネルギーを汲み上げる力を持っているのです。

全てのゼリツィン®エリクサーのボトルからのネルギーを浴びて波動を調整し癒され、
こんなにも優しくてパワフルなゼリツィン®と共に過ごせて幸せです。


今の自分にドンピシャなメッセージがやってくるのが本当に嬉しいですし癒されます☺️


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
【宝石とお花のエッセンス自然療法♡ゼリツィン®エリクサー】

ドイツ南西部の「トトモース」という自然豊かな町で誕生した、
ゼリツィン®エリクサー自然療法。

1本1本のボトルには、お花と宝石のエネルギーエッセンスが含まれています🪷💎
生きたままのお花のエネルギーと、最も相乗効果が得られる宝石のエネルギーを組み合わせた、今までにない全く新しい自然療法です。

ドイツでは自然療法として認められ、波動領域まで調整してくれる
パワフルな波動セラピーです💕

今の自分に必要なエッセンスが不思議と選ばれ、
とても素敵なあなたへの愛あるメッセージもお伝えします。


🔸即効性があり
🔸持続性も持ち合わせ
🔸より深い意識レベルの解放へ導き
🔸肉体レベルの体感が得られます✨



その後不思議なことに、この強靭な健康体の私が珍しく風邪をひいてしまって、

でも気にせず普通の対処法で過ごしていたら、なんと翌日熱が出始めて何時間も寝込むことになりました。

ちゃんとケアして肉体を休めたことにより、即回復!笑


心身ともに浄化されクリアになったのでした。


そして明日は日帰りで東京へ行って参ります。

エネルギーを高めて無事帰ってきますね♡


美雲 ゆり愛

カタカムナのエネルギーを感じるワーク〜信州に行ってまいりました。

'25.05.08


こんにちは。

GWはいかがお過ごしでしたか?

私は、その前に少し信州へ行ったので、

GWはおうち時間をのんびり過ごしていましたよ。

白樺の大地で獲れたての山草をお料理してくださり

ランチタイムもとーっても幸せな時間でした。


信州は、毎年行っているのですが、今回はカタカムナのエネルギーや微生物の働きで磁場と心も整えるセミナーに参加することが目的でした。


今から数千年前の日本に存在していたとされる、カタカムナは、文字でもあり「言霊(ことだま)」でもある神秘の古代文明の叡智のこと。

超古来のエネルギーが含まれていて、1音1音に深い意味があるのです。

その響きには、宇宙の法則や自然との調和、エネルギーの流れが込められているといわれています。

カタカムナの言霊は、目に見えない氣の流れに働きかけ、心・身体・空間のバランスも整えてくれます。


信州は、大地も空も雄大で、その場に佇むだけでも地球のエネルギーを吸収することができます。



大自然の中で歩くと、乱れていた自分の周波数も整い、電磁波も放電できます。

それに、空気が清くて美味しいのです♡


普段、いかに浅い呼吸になっているのかに気づくことができました。


クリアな酸素をたーっぷり吸い込んで

不要なものをゆっくり吐き出す。



綺麗に整備された観光地も良いけれど、このままの、ありのままの自然に、私はものすごく惹かれます。

本来の自分とつながる感覚・・・


ヒフミヨイ マワリテメクル
ムナヤコト アウノスヘシレ
カタチサキ・・・・・


「すべてのエネルギーは回り巡って形をなす」といった宇宙の循環を表すとも言われ、唱えるだけで氣の巡りがよくなると感じる人も多いです。

ものすごく波動が整った翌日は、

戸隠神社へお参りに行って参りました。

厳かな雰囲気の宝光社。

ご挨拶と感謝のお祈りを捧げました。

この後、奥社まで登ったのですよ!

(このことはまた今度書けたら書きますね^^ )





そうそう、信州の山間の集落では、まだ桜が綺麗に咲いていて嬉しくて嬉しくて♡

しばらく桜の木の下で佇んでいました笑

風が吹くたびに桜吹雪が優しく包んでくれます。

どれだけの愛と幸せをもらえたのか分からなほど、幸福に満ちた時間でした。


美味しい空気でお腹いっぱい!

とは、ならず・・・


ちゃんと美味しいご飯も食べましたよ^^


今日はここまで。


ニュートラルに戻り自分に向き合う時間

とっても大切ですね。


また時間を見つけて続編を書ければと思います♡



春を迎えて心穏やかに

'25.03.24

お早うございます。


春分の日が過ぎ、辺りはすっかり春景色に。

暖かい陽光を浴びると、心がまんまる穏やかになり、細胞ひとつひとつが喜んでいるような感覚に陥ります。

そんな幸せな日が続いていますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。



日曜日は、お庭のお手入れをして過ごしました。

ビワの実がたわわに実っている姿に感動しましたよ。

去年はこんなに実っていなかったので、今年はエネルギーが違うのかもしれません。



少し時間が取れた日は、海にもよく出かけます。

私は、天然のビーチが大好きなので、あえて岩場があるところへ行きます。

そこは、すべての生きとしいけるものが共存していて、地球の美しさが凝縮されています。


サンダルを脱ぎ、裸足で歩きます。

柔らかい砂に足が埋もれていくのも楽しく、小さなお魚がチラチラと泳いでいるのを見つけるのもまた楽しい。


それに、春の色が何より心が落ち着くので、心が自然にそこを求めているのかもしれません。


心と色は密接に結びついていて、今の自分の心理状態がよくわかります。



ニュートラルな状態に戻すことは、日常の慌ただしい日を過ごしている現代人にとっては、

とても大切なことです。

外向きの自分にも内向きの自分にもどんな自分にもなれるけど

今の自分はほんの少しだけその場に佇み、そこでただただ呼吸をする。


自然の一部になると、心の声を聴くことができるのです。


答えはいつも自分の中にあります。

だから、今答えを見つけようとしている人は、何よりも自然と同調することが大事。


間もなく3月も終わりますが、私の春色を見つけることはしばらく続きそうです。



ココアップnewプログラム始まります!

'25.02.26


こんにちは^^

久しぶりのブログ更新です。

そろそろ3月だというのに毎朝気温が低くて寒いですね。

でも、日中は陽気なお日様が顔を出しているので、血行促進のため軽く日光浴をしたりします。

ひとときの暖かさに感謝が生まれる幸せな時間♡


ところで、最近の私は、脳内に光が差し込んではすぐに別世界へ飛んでいくほど時間の経過が早く、

私の周りで起こる現実展開も猛スピードで行われます。

1日1日があっという間に過ぎていく。

常に頭の中では、10個くらいのタスクをこなしているので

頭を休憩させたいと思う今日この頃ですが、

自分の強みの色はオレンジ色なので、

日中はそれを得意に活かして活動しています。


ときに、朝5:00からオレンジの力を出し過ぎてしまって、

息子のお弁当作りで、タンカンの皮を剥いた状態でお弁当箱に入れてあげる世話好きな母でもあります。

でも、そういう過保護な母愛はセーブしなきゃ、息子のためにならないな。

とココアアップのおかげで気づくこともできました。



ココアアップ?!

って何?


ココアップとは、カラー・コーチング・アプローチのことを言います。

カラーキューブなどのツールは何も使用せず、

ノンバーバルな情報だけで、子どもの強み、大人の強みを知ることができます。


子どもが強みを発揮して活躍できる環境を目指して

ココアップ(カラー・コーチング・アプローチ)にできること


人間味と色彩心理というアナログの良さを存分に活用して、

子どもと大人の「強み」を引き出して育てていくプログラムです。


大人の気持ちが整えば、自然と子どもも整ってきます。


子どものノンバーバル(非言語)による感情表現を、

大人の主観だけで捉えてしまうと、

関わり方や判断が一方的になってしまいますよね。


そうなると、子どもが自分を分かってくれない大人に対して、不安や怒りを持ちやすくなるのです。


ココアップでは、

オリジナルの強み発見チェックシートで、子どもと大人のそれぞれの強みだけでなく、

共通点や違いをも読み取ることができます。


「子どもの強みをもっと生かし、いい関係を築いていくにはどうしたら?」と

色を手がかりにし、大人の強みも生かした建設的なアプローチをしていくことで、

良い関係性を形成していけるのです。


ココアップの体験会の開催が決定しました!


とっても楽しいワーク形式で進めていきますので

ぜひこの機会に色彩心理のプログラム体験をお申し込みください。



ココアップ体験会日程

3月の体験会日程
📅 3/13(木) 10:30-11:30
📅 3/30(日) 10:30-11:30

4月の体験会日程
📅 4/11(金) 10:30-11:30
📅 4/29(祝) 10:30-11:30

💰 料金:3,000円(当日払い)

各回定員3名様

対象

✅ ママ

✅ 子どもと関わるお仕事の人(スクールカウンセラー・学校の先生・幼稚園の先生・保育士など)

申込みは

こちらから!!


✏️ 沖縄県内全域出張研修やワークショップ承ります。(ご予算の相談可能です。)


それでは、皆さまとのご縁をお待ちしております。

2025年明けましておめでとうございます♡

'25.01.06


2025年 乙巳年

明けましておめでとうございます!!!!!


今年は何と!60年に1度巡ってくる、超奇跡の年です!!!


何が奇跡なのか簡単に説明します^^

1:乙と巳の組み合わせは60年に1度しか巡ってこない!

2:乙も巳も、どちらも超強力な成長運! なので、自分の実力が実る年になる!

3:蛇は破壊と成長を繰り返すので、どんな状態でも何度でもやり直しが効く!だから、今年こそなりたい自分になるチャンスの年! &金運上昇も叶う!

4:乙は木のエネルギー、巳は火のエネルギー 超相性が良い関係性

詳しくはYouTubeをご覧ください♡


何て素晴らしい幕開けなのでしょう!

と思いませんか🎵



年末年始は、富士山周辺でゆっくり過ごしました。


瞬間瞬間、美しい荘厳な富士山を望みながら、感謝を捧げスタートする1日。

本当に最高に幸せな休暇でした。


あったか〜い温泉に何度も入り、身体中の緊張を緩め、1年間に溜め込んだ不要なエネルギーを浄化してきました。

そして、またパワフルな地球のエネルギーを身体中に巡らせます。


思い返せば、子供たちがまだ幼い頃から、年末年始はよく富士山旅行へ出かけていました。

今でも家の中にその当時の写真が飾ってあります。


今ではすっかり大きくなった子ども達と訪れた、何年も前の富士山アルバムをめくりながら感慨深く浸るひととき。


いつでも変わらずそこで待っていてくれる富士山に感謝の思いを届け、

2025年も健康で幸せに、そして世界が平和でありますように、とお祈りしてまいりました。


静岡の焼津グランドホテルでは、朝陽と共に起床します。

毎日少しも変わらず包み込んでくれるお日様が目の前にいてくださるのに、何を恐れることがあるのでしょう。


2025年は、今まで以上にたくさんの人と出逢い、多くの方の夢を応援していきたいと思っています。


だって、だって・・・その夢、今年は叶うのですよ!


乙巳年のパワーと色をいち早く取り入れて、自分史上最高の1年にしていきましょう!


YouTubeで解説していますので、ぜひご覧ください。

https://youtu.be/Z-JxKpwvECg?si=miQHahBOqLzE5PCH


まだまだ初心者で不慣れなYouTubeですが、

チャンネル登録と、イイネで応援していただけますと幸いです。

(コメントも泣いて喜びます😭)


私も2025年はさらに何かに挑戦する1年にしようと、2024年の年末頃からYouTubeを始めてみました。


だから皆さんも、やってみたいことはどんどんチャレンジしてみてください!

環境のせいにしない。

自分の実力のせいにしない。

人のせいにしない。

年齢のせいにしない。


少しでもやってみたいと思ったことは、とりあえずやってみるのです!

乙巳のパワーで、何度でも何度でも脱皮を繰り返せば良いんですよ。


2025年の最後に、自分自身の大蛇になった抜け殻を見て、1番驚くのは自分ですね!


私は、皆さんの夢を、色彩心理や風水の観点からコンサルティングさせていただきますよ。

各種セラピーも可能です!


いつでもどんなことでも、まずはLINEでも良いのでお気軽にメッセージをお待ちしております。



本年も皆さんと愛とともに♡

どうぞよろしくお願いいたします。


美雲 ゆり愛

2024年ありがとうございました♡

'24.12.26

{}

こんにちは。

クリスマスが終わると一気に年末までのカウントダウンが始まります。

本日12/26は仕事納めです。

2024年お世話になった方々へ、ご挨拶をしたり、年始の準備をしたりと、頭をフル回転させている状態です。


皆さんは、今年1年はどのような年でしたか?


私は不思議なことに、2024年は挑戦の年でした。

(新しい分野への挑戦や、自分が1番苦手なことへ勝手に流れていくような感覚。)


様々な学びや企画が目の前にどんどん現れてきたのですが、でももしかしたらそのどれもが自分が無意識に求めていたことだったかもしれません。

だって、何でもトントン拍子に進み、その全てを全力でやり遂げられた2024年だからです。


なので私は今、ものすごい達成感で溢れています^^笑


どんなに忙しい中でも、自分自身に生きることがとっても大切だなと感じています。

そして、自分自身と繋がることこそが、人生の答えです。


だから私はとことん自然の中で過ごす時間を大切にし、何もしない1番贅沢な時間に感謝をしていました。

そうすると、自然に自分にとって大切なことが現れ、それをこなすワクワクな原動力もみなぎってくるのです。



柔らかい風、優しい木々、命の水、母なる大地、全てを優しく照らしてくれる太陽


大自然に溶け込み、その一部となれたことに心から感謝しています。



イベントや講座やお仕事などでも関わってくださった方々に、心より御礼申し上げます。


2025年は、さらにさらに学びを深める年になります。

それを皆さまにもお伝えできる日を楽しみにしております!


今年もお世話になりました。


また2025年もよろしくお願い申し上げます。


どうぞ良いお年をお迎えください!!

back number anti sleeps tour2024沖縄 のLIVEレポ♪

'24.12.03

今回は、私美雲の超プライベートを書きますね。


去った、2024/11/30と12/1

沖縄アリーナでback numberのLIVEが開催されました。


私は、次男と大のback numberファンなので、

その話を息子とするときは、普段グリーン気質である息子の、貴重なイエロー部分が垣間見れるので、

楽しさにさらに拍車がかかります。


このLIVEは、ファンクラブ最速抽選で希望した沖縄に2人して当選したため、

2日間とも参戦できるという幸せな週末を過ごしてきました。

1日目は、私と次男と、私の友人たちの4人で。

2日目は、私と夫と次男、次男の友人の4人で。


快晴の空の下、県内外から大勢の人が訪れまていました。

ただ、今回はいつもとファン層がちょっとだけ違う・・・


そうなんです。

anti sleeps tour2024は、back numberの初の対バンツアーなのです!!!


そしてこの日は、大人気ボーイズグループBE:FIRSTさんとの対バン。

全国各地から推しメンを一目見ようと、追っかけファンの方々の熱気がムンムンあふれていました。




back numberの曲は、どれも心に染み入るものばかりです。

初めて生歌を聴いたときに、涙が勝手に流れてきて、心が揺さぶられる感動を味わってからというもの、

生back numberを堪能するために、LIVEに行くことが最大の楽しみになっています。



依与吏さんのキーホルダーは当たりませんでした😂が、

幾つになっても全力で楽しむことをモットーにしているので、グッズも集めちゃったり笑

こういうハマる部分は、私のパープルなのです。



色んな所で写真を撮ったりしながら、開演前のワクワク感も楽しみます。



まず最初はBE:FIRSTさんから始まりました。

息子も大喜びでしたが、それよりも何と!私の方が超ノリノリに盛り上がって、意外?な自分の一面が見れました笑


レオ君が、back numberに対しての熱い思いを語り、ステージ立つことが怖かったけど、

今は少しずつその怖さもなくってきていて、少しだけback numberさんが教えてくれたことがわかってきたような気がします。

(のような、たいたいのニュアンスです)

からの・・・

『幸せとは 星が降る夜と 眩しい朝が 繰り返すようなものじゃなく

大切な人に降りかかった 雨に傘をさせることだ・・・』

と、何と! back numberの瞬きを歌い始めるのです。


back numberって歌うの難しいんですよ。

よく息子とカラオケで歌っているから分かるのですが、

音域広いですし、感情込めないと、あの儚さや力強さは表現できないし、で、

他の人が歌うback numberはどこか違うんだよね、依与吏さんにしか歌えないのがback numberだと思っていたのですが、

いやいやいや、BE:FIRSTさん! すごい歌唱力!!!


レオ君の後に、他のメンバーさんも皆続いて力強く歌を繋いでいくのですが、

それがあまりにも感動的で衝撃的で、気がつくと涙が溢れて、こんなにもリスペクトと愛を込められる若者って、何者?!

と、BE:FIRSTさんにのめり込んでしまいましたよ!


その後も、ダンスナンバーでは私も一緒にノリノリ♪

歌って踊る最強ボーイズグループですね! BE:FIRSTさんは!

いやー楽しー!!!


後半は、back numberの番です。

(ネタバレ含みます。これからのLIVEの人はお気をつけくださいね。)







お馴染みの盛り上がる曲から、新曲やバラードまで、その世界観にのめり込み、

一気にアリーナがback numberのエネルギーでパンパンになりました。


MCでは、依与吏さんが、何の価値も持たなかった俺たちのLIVEに来てくれたあなたのおかげで、今俺たちはこうして歌うことができていて・・・

・・・・

何にもなれないけれど、あなたが、もう先が見えなくなって俯いたときに、泥だらけの道にさ、どろんこの足跡みたいなもの、

目標、そういったものがあれば、あー1人じゃないんだ、って思ってもらえたら・・・・ back numberはそういう存在でいたい。

(すみません、私の脳内記憶だけで書いていますので、一言一句合っていません、あくまでもニュアンスで捉えてくださいね。2日間行ったのに暗記できなーい!)


からの、ドラマの主題歌のあの曲!!


もうback numberの愛がバンバン伝わってきて、

全身でいっぱいキャッチして、心に染み込ませて。

この時間がまるで幻想のように感じ、確かに今この時間をback numberと共有できていることが、何とも言えない不思議な気持ちでいっぱいでした。


何だろうな、back numberって。


心の見えない部分や、誰にも言えない葛藤を、とてつもない表現力で歌にしてくれ、

どんな小さな小さな陰にも気づいてくれて救ってくれる人。なのかもしれないと感じました。




2日目の最後には,BE:FIRSTさんのback numberへの想いが1人1人の口から語られ、

ファンは絶叫していましたよ!笑


back numberも最高の笑顔!!!



私は、対バンLIVEは初めての経験でしたが、お互いのファンがリスペクトしあい、ジャンルは違えど何か一つの大きなものを作り出していくこの独特の雰囲気が、

とても刺激的で、感動ものでした。


back number

BE:FIRST

ありがとうございました!!!



余談

ちなみに私のアラフィフ友人は、LIVE後にあまりにも感動したようで、今から頑張って BE:SECONDになる!! と意気込んでいましたよ笑


私はマネージャーに任命されたので、色々調べたところ、

後継グループがすでにいるのを後で知りました😄


12月は色々と業務も打ち合わせも忙しい月ですが、

エネルギー満タンになったので、YouTube制作にも精を出していきたいと思います!!!


残りわずかな2024年、一緒に駆け抜けましょうね。


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。


始めたばかりのYouTubeはこちらです!

応援よろしくお願いいたします。


YouTube始めました♪

'24.11.11

https://youtube.com/channel/UCafmq4OKnPmxwM3Ef7x5AUg?si=j9j-hsUzVfZpii75


11月11日、皆さまいかがお過ごしでしょうか〜😃

だいぶ沖縄も秋めいてきた今日この頃ですね。

光は色であり、色は心です。

自分の周りにある奇跡に目を向け意識を向けたとき、

そこには自分だけのカラフルな唯一無二の世界が広がります⭐️

太陽☀️は陽のエネルギーですが、月🌕の陰のエネルギーもとても大切です。

全てが一つであり、バランスが必要なのです。

色彩心理でも白黒の情動ももちろん大切な自分の一部であるので、

そこの部分の隠れた心の中もとても大切にしていますよ。

私は色彩心理と向き合い10年以上が経ちますが、

より自然との調和を大切に捉えていくなかで、

現在は新たに、風水建築コーディネーターとしての活動も始動しております。

そんな中新たな発信をしていく時期だと考え、

この歳で何と!!!

YouTubeを始めました^^

正直、私の陽の部分で決意したYouTubeですので、

陰の自分が出たときは、思うように進まないこともあります。

それでも、自分らしく楽しみながら、 少しずつ発信していき、皆さまと繋がれたら嬉しく思います。

ぜひ、チャンネル登録をしていただき、このチャンネルを育ててくだされば幸いです。

よろしくお願いいたします。

チャンネル名 『まんまるちむぐくるチャンネル』

特別なことは何もなく、ただここにある当たり前の幸せに感謝をする日々で、

そんなちょっとしたことを発信していけたらいいなと思っています。

沖縄らしいマイペースなユーチューブチャンネルですが、

ご覧いただいた方と、幸せな『まんまるちむぐくる』がどんどん膨らんでいけたらと思っています。


よろしくお願いいたします。


11月11日 愛を込めて♡

美雲 ゆり愛

Copyright © 2025 cocorocolorfullife all rights reserved.
LINEでの
お問合せ
メールでの
お問合せ
Instagram